七五三のお祝い〜男の子・女の子・親の衣装/服装

七五三のお祝い

七五三のお祝いは、数え年の三歳に女の子、五歳に男の子、七歳に女の子が生涯の節目として、成長に感謝し、晴れ着を着てお宮参りをします。

 

しかし、三歳で「男女共」に祝う地域もあります。最近では、数え年でなく、満年齢で行うのが一般的です。お参りする日は、両親がそろって付き添えるように、11月15日にこだわらず、多様化の時代で10月、11月の良き日にする家庭が多いようです。

 

例えば、15日の前後の休日や子供の体調、家族の都合のつく日など。

 

神社にお参りして神様にお礼をする(初穂料) / 金額の相場

七五三のお祝いは、子供が無事に成長できていることを神社にお参りして神様に感謝と報告をします。
お祓いを受け、祝詞をあげる場合には 「お礼」 を包みます。神社で料金を決めている場合もあるのですが、決まりがなければ、5,000円〜10,000円ぐらいが目安です。

 

表書きは 「御初穂料(おんはつほりょう)」、「御玉串料」 白の封筒でもかまいません。下には子供の名前(フルネーム)を書きます。地域によっては名前の左側に、三歳・五歳・七歳と年齢を書き入れる場合もあります。

 

七五三の服装(衣装)

子供の服装は、一般的に高価な着物を購入するよりも、親戚や友人の子供が着たものを借りるかレンタルを利用します。或いは、その後の着る機会を考慮しての洋服を購入する場合もあります。

 

母親の服装は、 「しきたり」 では留袖です。しかし、現代では少しおおげさに見えますので、主役である子供を引き立てるよう、和服なら訪問着や小紋、洋服ならスーツやワンピースなどが適当です。父親はダークスーツなどフォーマルに装いましょう。

 

七五三のお祝いの贈り物 / お祝い金の相場

七五三はごく内輪のお祝いですので、祖父母などの近親者(親しい身内)でなければ贈り物をする必要はないのですが、親しい友人などが贈り物をする場合は、あらかじめ希望を聞いておくと良いでしょう。晴れ着に必要な小物やバッグ・ぞうりなど・図書券・文具券・絵本・玩具なども喜ばれます。

 

また、衣装代や写真代などで出費がかさんでいますから、現金や商品券なども喜ばれます。

 

金額の目安は、親しい間柄の身内で10,000円〜30,000万円、友人や知人でしたら5,000円〜10,000円です。

 

贈るときの祝儀袋(熨斗袋)の種類は、紅白の水引 蝶結び のしつき。表書きは 「御祝」 「祝七五三」とするか、三歳なら 「御髪置祝(おんかみおきいわい)」、五歳なら 「御袴着祝(おんはかまぎいわい)」 七歳なら 「御帯解祝(おんおびときいわい)」 とします。 贈る期間は遅くとも七五三の一週間前には届くようにします。

 

お返しは赤飯や千歳飴・記念写真

七五三の参拝後、家族でお祝いの席を設ける場合には、祖父母などを招待すると良いでしょう。祖父母が遠方の場合は、記念写真やビデオなどにお礼の手紙(お礼状)を添えて送ります。お祝いをいただいたお返しには、赤飯や紅白の干菓子などを持参します。

 

また、お祝いのお返しは基本的には必要ありませんが、高額のお祝い金をいただいた場合など、どうしてもお返しをしたい場合は、1/3〜半額程度の品物を贈ります。お返しの表書きは、「内祝」とし、子供の名前と年齢を書きます。お祝いをいただかなかったとしても、ふだんお世話になっている近所に、子供の歳の数だけ入った千歳飴や赤飯を配り、子供といっしょに感謝の気持ちを表すと良いでしょう。

 

>>七五三のお祝いのお礼状はこちら