お祝い状の書き方と文例集

お祝い状の書き方/文例集の目次

人の一生にはさまざまな祝い事があります。そのとき、自分の喜びを他人も祝ってくれるというのは、非常にうれしいものです。
 文例集

様々な生活シーンでのお祝い状 文例・例文サンプル

 

タイミングよく出すのが大切…

人の慶事にふれたときこそ、ぜひ形として残る手紙を出したいものです。お祝い状を出すときの最大のポイントは、タイミングです。相手がいちばん喜んでいるときに届くようにすることが、誠意の表れと言えるでしょう。いわば、早ければ早いほどよいとされています。たとえ短い文章のはがき・グリーティングカード・メールでもかまいませんから、吉報を受けたら時期をのがさず出すようにしましょう。

 

祝福する目的を忘れずに…

お祝い状(お祝いの手紙)は、前文を省いて冒頭から「おめでとう」と語りかけるほうが、こちらの祝意が伝わります。ただし、目上の人などに社交上の必要から出す儀礼的なお祝い状では、ある程度形式をふまえて書かなければならないのは、ほかの社交上の手紙の場合と同じです。封書にして送るのが礼儀です。

 

また、祝意が薄れてしまうので、他の用件はあまり書かないのが普通で、副文も記さないのが礼儀です。

 

文面のポイントは、祝福が目的であることを忘れないことです。ほめたいばかりに、あまり大げさな表現をしたり、節目にあたって説教をするようなお祝い状になっては困ります。こちらの弾むような気持ちを素直にそのままことばにすればよいのです。

 

忌みことばに注意…

お祝い事の文章では、なるべく明るい表現を心がけ、忌み言葉は、できるだけほかの表現に変えましょう。現在は忌み言葉にはそれほどこだわらなくなっていますが、年配者のなかには、気にする人もいるからです。

 

結婚祝いでの忌みことば〜出る・戻る・帰る・離れる・分かれる・割れる・壊れる・冷める・終わる・滅びる・飽きる・嫌う・退く・再び・繰り返す・重ねがさね・返すがえす…

 

出産祝いでの忌みことば〜流れる・落ちる・欠ける・消える・弱い・薄い・浅い…